ホームページ
自分で書いてても「あれ?」と思うのが、「ホームページ」と「ウェブ(WEB)サイト」の違いです。何となくですが、個人や企業が自分を紹介するのがホームページで、例えば「食べログ」のように特定のテーマに沿ったコンテンツを持つものがウェブサイトなのかなと思っていました。

Wikipedia等で調べたところ、この認識は部分的には合っているようです。しかし、「ホームページ」という言葉を根本的に間違って使用していることが分かりました。

本当はウェブサイトと言うのが正解

先ほど自己紹介がホームページで、特定のテーマに沿ったコンテンツがウェブサイトという認識を示しましたが、本来はこれらは全てウェブサイトと言います。

例えば学校のウェブサイトには、トップページがあって、そこから学校の概要、施設案内、入学案内、学生生活、アクセス、入試情報、合格実績などの個別のウェブページがあります。このようなウェブページの集合体をウェブサイトと言うのです。

ただ日本では「学校のホームページ」と言ってもみな同じものをイメージしますし、実際に運営(企業)側も「公式ホームページ」と称していることもあります。そういう意味ではホームページとウェブサイトを同じものとして捉えても問題はありません。

ホームページの本来の意味

そもそも、「ホームページ」とは、ウェブブラウザ(Google ChromeやFirefox、Safariなど)を起動したときに表示される最初の画面を指します。「ええ!?そうだったのか!」と、そこまでは驚かないけれど、そうなのかと思いました。

なぜ日本では「ホームページ」と「ウェブサイト」を混同するようになったのか(海外ではwebsiteが普通らしい)。時期や理由ははっきりしませんが、インターネットが日本でも広まり始めたころ、個人が運営するウェブサイトのことをホームページと呼ぶようになりました。これは英語の「ホーム」を「個人」の意と誤解して広まったようです。

特に1990年代後半くらいでしょうか、空前のホームページブームがあって、「ホームページビルダー」というウェブサイト作成ソフトが販売されてからは、完全にこの誤解が定着してしまったと思います。

私もホームページ制作会社を名乗ってしまったわけですから、目も当てられませんね( ˘ω˘)

はぁ、こんな会社ですがどうぞよろしくお願いします( ˘ω˘)スヤァ…