採用情報
2019年4月勤務開始の新卒採用
並びに
通年で中途採用を以下の通り行います。
募集要項
募集職種 |
ウェブデザイナー
ウェブメディアライター |
---|---|
募集対象 |
【新卒】
【中途】 |
採用学科 |
ウェブデザイナー:情報系専攻者 |
採用人数 |
1〜2人(予定) |
給与 |
【新卒】
【中途】 |
昇給 賞与 |
昇給/年4回(7月・10月・1月・4月) |
勤務地 |
神奈川県横浜市西区高島2丁目19-12 |
勤務時間 |
9:00〜18:00(休憩1時間) |
休日 休暇 |
完全週休2日制、祝日、夏季・冬季休日、特別休日、年次有給休暇、慶弔休暇 他 |
保険 |
健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険 |
その他 |
試用期間3ヶ月、服装自由、交通費支給 |
個々の技能に合わせて年4回昇給を行います。ただし、年間を通した昇給の幅が一般的な昇給の4倍になるという意味ではありません。3ヶ月を目安に技能と給与のバランスを見直したほうが良いという考えがあるだけです。
賞与に関しては、会社の業績と個々の状態(技能・仕事に対する姿勢など)を照らし合わせて支給します。状況によりますが、年間で給与2ヶ月分〜6ヶ月分と考えてください。
仕事内容
ウェブデザイナー
主な仕事内容はホームページ制作です。お客様から依頼を受けて要望通りのホームページを作ります。お客様との打ち合わせは基本的に代表の私(高松)が行いますが、ウェブデザイナーとして同行してもらいます。プロとして同行してもらうので私から意見を求めることもあります。
ホームページ制作は主にWordPressを用います。今のところは市販のテンプレートを中心に制作していますが、お客様の要望によりカスタマイズしてもらいます。場合によってはオリジナルデザインになります。
お客様からの依頼によるホームページ制作の他にも自社保有サイトの更新作業もしてもらいます。当サイトだけでなく、いくつかのウェブサイト(情報メディア)を保有しています。慣れてきたら新規サイトの立ち上げからすべてお任せします。
ウェブメディアライター
主な仕事内容は自社保有のウェブメディアに掲載する記事の執筆です(「メディア」はサイトのことですが、大勢の人に情報を伝える媒体という意味で使っています)。守秘義務があるので詳細は非公開ですが、企業から依頼を受けて様々な情報を発信するメディアを制作しています。文章や写真はもちろん、どういうメディアにするか全体的な構成も含めて1から作っていきます。
ライターとしての技能があればPCスキルは求めません。ただし、基本的にPCを使用して仕事をするので、素早いタイピングができないと困ります。
もし「私はこういう情報を発したい!」「こういうジャンルだったらいくらでも書ける」というものがあれば、あなたはライター向きです。もちろん何でも書いていいわけではありませんが、まずは好きなことから記事を執筆して力をつけてもらいます。
求める人物像
真面目な人か、逆に遊び心がある人でしょうか?どちらのタイプでも成功すると思います。私はどちらかという遊び心があるほうなので、真面目な人が来てくれると嬉しいかもしれません…。
あと、今のところ一人の会社で、採用予定人数は1〜2人です。つまり、あなたは代表の高松と二人三脚で働く事になる可能性が高いということです!その点で「もっと人がいて、賑やかな職場がいい」という方は諦めてください。ただ業績は好調なので次年度以降も新規採用を行う可能性はありますし、人が増えれば必然的にNo.2になれますね!
職場は横浜駅直結のスカイビル
一ついいことがあるとすれば、職場が横浜駅から徒歩3分にあるスカイビルの中にあることです。駅から直結しているので雨天時も傘をさす必要もありません。スカイビル自体はオフィスエリアとレストラン・カフェエリアがほとんどですが、マルイシティ横浜とつながっているのでショッピングも便利です。ちなみに駅からスカイビルまでの途中にルミネもあります。こんな恵まれた環境があるでしょうか!?
瑞鶴があるのはスカイビル20階です。Regusというレンタルオフィス業者が管理しており、カード式のセキュリティーだけでなく、ちゃんと受付もあります(平日は受付嬢が常駐)。
受付前には来客用エリアがあります。奥には無料のドリンクサーバーが置かれています。
このドリンクサーバーとは別に、オフィス利用者だけが使えるリフレッシュバーというのが用意されています。コーヒーメーカー、各種紅茶を自由に飲むことができます。流しとゴミ箱もここにあるので、オフィス全体が綺麗に使われています。ちなみにコップやグラスは業者さんが洗浄してくれます♪
実際に働く現場となるオフィスはこちらです。大きな窓があり、日中は明るく景色が最高です。パソコンのディスプレイからちょっと目をそらすと青い空を見上げ、遠くまで続く横浜の街を見下ろすことができます(笑)
代表メッセージ
株式会社瑞鶴(ずいかく)代表取締役の高松です。2017年設立の会社ですが、6〜7年ほど前から個人事業主として継続していた仕事なので色々な経験値は稼いでいます。この仕事は必要なスキルが高い分、スキル次第で大きな利益を出すことが可能です。設立から1年ちょっとですが、圧倒的黒字経営でしばらくは安泰です!
従業員にはスキルに合わせて仕事を任せるので、無理なくスキルアップできます。また必要があれば外部の専門スクールに研修に行って学んでもらうことも検討中です。完全週休2日制で残業したくないのでプライベートは充実するはずです。だって一人で仕事している今でさえ、私は毎日ジム行ってゲームして飲みに行って、逆にプライベートのほうが忙しいくらいです。
今、会社は一回り大きくする段階です。人材を募集するのは今回が初めてです。どうぞよろしくお願いします!
選考の流れ
- 書類選考
- 面接
提出書類:履歴書(ワープロ可)、制作資料(※)
書類選考を通った方と随時面接を行います。
面接終了後2週間以内に選考結果をお知らせします。
書類選考について
履歴書は市販製品を用いるか、その内容に準ずる形でMicrosoft Word等で用意してください。連絡先(電話番号およびメールアドレス)は必ず明記してください。また、念のため書類を郵送した際に、その旨をメールでjapan@zuikaku.co.jpまでご連絡ください。メールの内容は「氏名、応募書類送った、よろしく」程度で大丈夫です。
※ウェブデザイナー希望の人は、自作したウェブサイトを現在もインターネット上に公開しているならば履歴書にURLを明記し、制作資料があれば同封してください。ライター希望の人は、自作の記事や小説等を同封してください。
選考結果はメールにてお知らせします。
〒220-0011
横浜市西区高島2丁目19-12
スカイビル20階 リージャス横浜140号室
株式会社瑞鶴
面接について
書類選考を通った方と日程調整を行い随時面接を行います。面接を行う場所は上記「書類送付先」と同じです。
面接終了後2週間以内に選考結果をメールにてお知らせします。
問い合わせ先
japan@zuikaku.co.jp
株式会社瑞鶴 代表 高松まで
こちらのお問合せフォームからもどうぞ。
関連ページ
- 社長あいさつ
- 株式会社瑞鶴の代表取締役社長である高松伸のあいさつをまとめています。IT企業を退職したのちに個人事業主として独立し、ホームページ制作とSEOで生活していました。神奈川県に移住したのち、ホームページ制作会社として法人化しました。
- スタッフ紹介
- 神奈川県横浜市のホームページ制作会社で活躍するスタッフを紹介します。社長の他にも個性豊かな人が活躍しています。
- 会社概要
- 株式会社瑞鶴は神奈川県横浜市に所在地があります。神奈川県横浜市にもオフィスがあり、ホームページ制作、ウェブマーケティング及びコンサルタント、広告代理業務を事業内容としています。その他、代表取締役、資本金等の会社概要をまとめています。
- 事業概要
- 株式会社瑞鶴では神奈川県全域でホームページ制作、SEOによる集客、WEB広告代理業務の3つを主な事業としています。